代 表 弁 理 士
上村 陽一郎
・平成18年弁理士登録
・千葉大学大学院非常勤講師
得意分野 | ガラス・触媒・樹脂・食品・服飾・構造体・ITなどの特許出願、意匠出願、商標出願 |
モットー | 誠意を尽くす |
経歴 | 2001年 3月 千葉大学大学院工学研究科 修了 固体触媒を専攻 2001年 4月 HOYA株式会社入社 光学ガラスの組成開発・溶融技術開発に従事 2006年12月 特許業務法人浅村特許事務所入所 発明相談・国内出願・海外出願・中間対応に尽力 現在 上村国際特許事務所代表弁理士 千葉大学大学院非常勤講師 |
講義歴 | 一般知的財産、特許明細書の書き方、知的財産管理技能検定(3級、2級)に関する講師 (費用に関してはご連絡下さい。) |
活動 | 2014年4月~ 2018年3月日本弁理士会知財活用推進委員会(副委員長(2017年度)) 2014年4月~ 日本弁理士会関東支部千葉委員会 委員 2016年4月~ 青山スタートアップアクセラレーションセンター・メンター http://acceleration.tokyo.jp/mentor.php?keyno=41 2016年4月~ 南篠崎小学校お父さんの会 会長 |
kamimura@kamipatent.com |
弁 理 士
島田 俊昭
・平成18年弁理士登録
得意分野 | 商標手続き、特に海外商標(ソフトウエア関連、機械、食品、アパレル) |
モットー | 商標は、モノ・サービスを売るための一手段 |
経歴 | 1986年 3月 慶応義塾大学法学部法律学科卒業 1986年 4月 兼松株式会社入社 鉄鋼原料部に従事、その後株式会社ゴールドウィン、浅村特許事務所を経て、現職 |
活動 | 2009年4月~2016年4月 日本弁理士会 業務対策委員会 著書:「最新判例からみる商標法の実務II [2012]」(共著 2012年青林書院) |
shimada@kamipatent.com |
弁 理 士
高橋 昌義(サポート弁理士)
・平成13年弁理士登録
経歴 | 1999年 3月 東京工業大学大学院 理工学研究科 修了 |
弁 理 士
剱物 英貴(サポート弁理士)
・平成24年弁理士登録
得意分野 | 合金・ガラス・半導体素子・日用品・構造体・有機組成物・ソフトウェアなどの特許出願 |
経歴 | 1997年 3月 千葉大学機能材料工学科 卒業 2005年~2015年 都内特許事務所に勤務 |
活動 | 2016年~ 日本弁理士会関東支部相談員 2017年~ 日本弁理士会関東支部相談室運営委員 2018年~ 日本弁理士会関東支部相談室運営委員副委員長 2018年~ 日本弁理士会関東支部東京委員会 2018年~ 日本弁理士会選挙管理委員会 2017年 日本弁理士会知的財産支援センター 2017年 日本弁理士会関東支部中小ベンチャー企業支援委員会 |
Copyright © 2018 上村国際特許事務所 All Rights Reserved.